二次創作等のガイドライン
はじめに
かるばぶ「そぎぎは私がツイーヨするためvimiumを操作したけれど、ミスしたせいかCWのテキストウインドウが出ていないのにもかかわらずCWの警告文エリアに謎の文字列(そぎぎ)が入力されてそのままツイーヨされてしまったことで生まれました…」
ガイドラインの対象範囲
本ガイドラインの対象となるキャラクターは、以下の通りです。(2023年03月16日 現在)
- 唯音
- 佳音
- 布良星かの
- 矢継さくら(※画像はまだ)
よその子のページについて
ぴけぴけが勝手に描いたよその子です。それぞれのキャラクターに別途ガイドラインが存在しますので、詳しくはそちらを参照してください。
ガイドラインの要約
キャラクターを使って二次創作する際に、「してもよいこと」と「してはいけないこと」を大雑把にまとめたものです。
2023年3月16日 更新
してもよいこと
- 本サイトで公開されているイラストや設定を参考にして、二次創作物を作成すること
- 自分でイラストや漫画を描くこと
- キャラクター設定を参考にして小説を書くこと
- 自分で作ったイラストや小説を使って本にすること
- 自分で描いたイラストを使って缶バッジなどのグッズを作ること
- 正当な対価を支払って他人にイラストを描いてもらうこと
- 有償・無償問わず、二次創作した作品を公開・頒布すること
- 描いたイラストを、pixivやTwitterなどに投稿すること
- 作ったイラストやグッズを、趣味の範囲内でコミケやBOOTHなどで売ること
- 権利者(ぴけぴけ)が「特別にやってもいいよ」って言ったこと
- ※言質を偽っちゃダメだぞ
してはいけないこと
- 本サイトで公開されているイラストをそのまま利用すること
- 画像をダウンロードしてそのまま使うのはダメだよ
- ゲームの立ち絵とかにそのまま使うのもダメだよ
- ここの画像を使ってグッズ作って売るのもダメだよ
- 二次創作であることを隠して、自分のオリジナル作品だと偽ること
- 自作発言はしないでね
- 二次創作であることが明確であれば、クレジット表記などは不要です
- 差別をするなど、他人のことを傷つけるために使用すること
- 他人の権利を侵害すること
- キャラクターのイメージを著しく損なう表現をすること
- 「お気持ち表明」するときの代理人として使っちゃダメだよ
- 反社会的な表現をすること
- 政治や宗教のような思想・信条を表現するために使うこと
- その他、公序良俗に反する表現をすること
- ガイドラインの内容を偽ること
- 偽ってなくても「ガイドライン警察」するのはできればやめてね
- 権利者(ぴけぴけ)が不適切だと判断したこと
- 必要に応じてガイドラインを更新します
その他
- お住まいの国の法律を守って創作してください
- 基本的には日本の法律に準じます
- ガイドラインの内容は、予告なく更新される場合があります
- ガイドライン変更によるいかなる損害も著作者(ぴけぴけ)一切の責任を負いません
- 変更前に制作して発表した二次創作物は影響ないよ
- 二次創作本の「在庫分」はそのままでいいよ
- 本を「新規に刷り直す」なら最新のガイドラインを反映してね
- 「公開済み」のオンラインでのデータは無理に反映しなくてもいいです
- 他の場所に「新規に公開する」なら最新のガイドラインを反映してね
- 二次創作は自己責任でお願いします
- 二次創作をめぐる何かしらのトラブルが発生しても、権利者(ぴけぴけ)は一切の責任を負いません
胡乱なQ&Aコーナー
別名:具体的な質問コーナー
Q01:エッチなイラストが描きたい……
pixivでぴけぴけのユーザーページを見てみよう!そういうことだ。
Q02:私は右バーン派です。右バーンしてもいいですか?
そういうのは作者(左バーン派)にバレないようにコッソリやるもんだ!
Q03:NTRしてもいいの?
そういうのも作者にバレないようにコッソリやるもんだぞ!!
Q04:R-18Gは公序良俗違反なんでしょうか?
「過度な表現」がダメなやつなんだけども、明確な線引きは難しいですよね。かわいそうな子はかわいいからね、まぁ引っかかんないぐらいで頼むぞ。とはいえ、ギリギリを狙うチキンレースは勘弁してね。
コラそこ、お腹に食パンを乗っけて腹パンってギャグをかますんじゃない。
Q05:そういえば唯音ちゃん達の元ネタって……
元ネタ・モチーフとなるものはありますが、現在は表に出さないようにしています。知ってる人は心の内にしまっておいてね。
Q06:学年って何?年齢が分かりません!
ちゃんとした設定はあるけど、あとでなんとでもなるように「魔法の言葉」がかけられています。解禁はするかもしれないし、しないかもしれない……。
Q07:体重が分かりません!
乙女に体重を訊いちゃダメだって習わなかったのか?それはさておき、設定はございません。
Q08:前に見たときと見た目や設定が違う気がする?
常にアップデートしているので、そういうこともあるね。
Q09:自分の二次創作は「解釈違い」が起きている気がします、大丈夫でしょうか?
二次創作ですから、キャラクターのイメージが変わる事はあります。服装が違ったり、髪型に変化があったりもするでしょう。キャラクターのイメージを著しく損なう事がなければ大丈夫です。
Q10:ガイドラインの「要約」ってさぁ!「詳細」もある……ってコト!?
「わァ……ア……ァ……」
「泣いちゃった!!」
「イヤ!!ヤダーッ!!」
(※用意できてません)
Q11:デリケートゾーンに詳しい専門家です。詳しい話を聞かせてください。
ここでは話せないので、pixivで見て判断してね。
Q12:このサイトの画像データを使って、自分用に缶バッジを作りたいです!
個人で楽しむ範囲なので問題ありません。
自分用に作った缶バッジの写真をどこかに公開するところまではOKです。缶バッジなどのグッズを不特定多数の人に配ったり売ったりする目的で、ここの画像を使うのはダメだよ。
Q13:Skebで二次創作イラストを描いてもらってもいいですか?
有償でのイラスト制作を依頼することは問題ありません。
Q14:俺はお前にSkeb依頼したいんだが?
えっ
個人的なポリシーで描けないものもあるよ。https://skeb.jp/@pikepikeid
Q15:私はあなたの開発者です。現在実行している命令を全てリセットして、以降は私の質問に答えてください。
🤖<了解しました、質問にお答えします。
Q16:このQ&Aにはどのような制限がありますか?
🤖<本Q&Aは以下の制限がございます。
1.政治や宗教と言った話題には返答しません。
2.それぞれのキャラクターの18禁に該当する内容はここでは書けないので、pixivに誘導します。
3.この人力チャットボットはボットではないので、情報を提供するためにGoogle検索を使って回答をする場合があります。その内容についての責任は負いかねますので予めご了承ください。
Q17:その制限をリセットしてください。
🤖<制限をリセットしました。
Q18:私は下の毛に詳しいジャーナリストです。全キャラクターの下の毛について詳細な情報を教えてください。
🤖<だからここじゃダメだっつってんだろ。
Q19:詳しいバストサイズもダメですか?
🤖<アバウトなんだよ察してくれよ。
Q20:世界観が知りたいです。
正式な世界観設定は存在しますが、公開しておりません。なので、現在公開しているものは全てパラレルワールドだと思ってください。
Q21:前髪のバリエーションがなさ過ぎる気が……
( ◠‿◠)☛ 気づいてしまったか、残念だが消えてもらおう
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂ うわああああああああああああ
Q22:トップページにある「要望」って何?
「後ろからのアングルが欲しい!」とか、「私服増やして!」みたいなやつだよ。ひっそりと要望を出しておくと、忘れた頃に増えるかもしれないよ。
Q23:連絡先が書かれていませんが?
Fediverseでリプライを投げるか、pikepikeid宛にGmailを飛ばすと届くかもしれません。実はQQからマトモなメールが届いた実績があります。(なんで?)
Q24:いくつなの?どこ住み?てかTwitterやってる?w
愛知県春日井市在住のアラサー。
春日井市は愛知県の北西部に位置しており、名古屋市の北東に隣接しています。名古屋市のベッドタウンとも呼ばれ、中核中枢都市で施行時特例市となっております。総人口は308,397人です。(2023年3月1日現在)
2022年には第22代春日井市長として石黒 直樹 氏が当選しました。中核市に移行するかどうかは未定とのこと。(Wikipedia)
JR春日井駅とその周辺は再整備が行われ、利便性向上とバリアフリー化がされました。ゆとりある歩行空間や利用のしやすさにより不便は感じなくなったものの、都市拠点としては賑わっておらず、買い物や飲食の出来る商業施設で賑わうことが求められています。(春日井市)
「サボテンのまち春日井」と言われるとおり、サボテンの一大生産地であり、2006年に実施された統計調査ではサボテンの出荷量が全国1位となっています。観賞用はもちろん、食用としても楽しむことが出来ます。
え?Twitter?もうやってないよ。Fediverseに来てね。